茶室 蛭鉤の取付け
三月に入り一段と春めいてきました。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
今日は、築50年のお茶室に蛭鉤を取付けました。
・・・そもそも炉はあるけど天井に釜をつる鉤がない。
と、言う事での依頼を受け、屋根裏での作業がメイン。
鉄釜とそれをつる鎖、点前時に掛る振動などを考慮して
補強工事を行います。
作業はスタッフに任せてちょっと外へ・・・
こんなの初めて!枝垂れ梅が満開でとても綺麗!
お茶屋と同じ樹齢50年だそうです。
花の時期はタイミング・・・ですね。
さて、補強工事のほうは
足元を気にし、ほこりにまみれながら作業をしました。
簡単に見える? 大変だったんだから・・・。
これでも20〜30㎏は耐えられると思います。
« 再びブログ始動しました | Main | かいひん荘鎌倉 女子浴室棟完成! »
「住宅リフォーム」カテゴリの記事
- かいひん荘鎌倉 女子浴室棟完成!(2015.03.19)
- 茶室 蛭鉤の取付け(2015.03.12)
- 再びブログ始動しました(2015.02.10)
- ブログお引越しのお知らせです(2014.03.22)
- 春に向けて庭づくり(2014.02.22)